時刻合わせやカレンダー機能の早送りなどで何気なく使っているリューズ、ある日時刻を合わせようとリューズを引いてみたら、リューズが抜けてしまった!
びっくりしてしまいますよね!昨日まではちゃんと使えていたのに、いきなりどうして…とショックも大きいです。
リューズが使えないと時計の操作ができなくなり、時計自体が使い物にならなくなってしまいます。リューズが抜けてしまう事態は、極力避けたい所です。
今回はリューズが抜けてしまう原因や修理、対処方について解説していきたいと思います。
何故リューズが抜けてしまうの?
「リューズが抜けてしまった原因といっても、中身を確認しないと分からないのでは?」と思われるかもしれませんが、リューズが抜けないように制御している部品があります。
「オシドリ」と呼ばれる部品です。
原因の一つとして「オシドリ」に何らかのトラブルが発生し、リューズが抜けてしまう可能性があります。もしくは止められている側の部品である「巻き芯」に問題があるかもしれません。
因みに「オシドリ」は機械式やクオーツ関係なく時計に配置されています。当然ブランドもなもありません。「オシドリ」は時計の部品でも重要な役割を担っているのです。
- リューズが抜けないようにロックしている
- 時刻合わせやカレンダー操作を行う際の切り替えを行う部品の一つ
つまりリューズが抜けてしまうのは、「オシドリ」もしくは「巻き芯(ロックされている側の部品)」のどちらかに絞られてくると思って大丈夫です。
リューズが抜けないようにロックしている部品(オシドリ)が破損
リューズが抜けてしまわないようにロックしているのは「オシドリ」と呼ばれる部品です。この「オシドリ」が破損してしまえば、ロックが解除され容易に外れてしまいます。
「オシドリ」が破損してしまうのは、結構身近です。リューズを引き上げや引き下げを行う際に常に「オシドリ」にテンションが掛かっています。
「オシドリ」は金属製で頑丈な素材なのですが、小さく繊細な部品です。リューズを操作する事で少しずつ摩耗していき、やがて破損してしまうのです。
「オシドリ」が金属疲労をおこして抜けやすくなっているのは、アンティーク時計などの古い時計で見かける機会が多いです。
やはり長い間使用されている中で少しずつ摩耗したのでしょうか。
金属疲労を起こさない為にも、リューズ操作時に無理をし過ぎない事が肝要なのかもしれません。
「巻き芯」が折れてしまった!もしくは錆びが付着
「巻き芯」とは時計の内部とリューズを繋ぐ金属の棒になります。「巻き芯」には溝があり、この溝に「オシドリ」の先端がかみ合う事で抜けなくしています。
「巻き芯」は金属製の細い棒状、溝も数ミリと繊細な部品です。巻き芯側も摩耗で破損してしまう事は当然ありえます。
「巻き芯」は錆びやすい部品でもあります。外気の湿気に触れる事が多いからです。更に言えば外気だけではなく、人間の汗などの水気にさらされてしまう危険もあります。
錆びが発生しやすい、摩耗しやすいなど「オシドリ」よりも「巻き芯」が傷んでしまう可能性が高いのかもしれません。
実際に「巻き芯」が錆びていたり、摩耗している時計を見かける機会が多かったようにも感じます。
リューズをロックしている部品のネジ止めが緩んでいる
時計からリューズを外した事はありますか?リューズをロックしている「オシドリ」を緩める事で「オシドリ」の先端が「巻き芯」から離れ、離れた際に引き抜く事ができます。
オシドリは緩めたり締めたりできる訳なのですが、何かの原因で緩んだ状態になってリューズが抜けてしまう事があります。
因みにオシドリを緩めたり締めたりする方式は「ネジ止め式」「プッシュ式」の2種類があります。特に「ネジ止め式」のネジが緩んでいてリューズが抜けてしまう事が多くあるようです。
当然ネジが緩んでいる事が原因ですので、緩んだネジを締めればリューズはロックされて正常に操作ができるようになります。
実際にネジが緩んでしまう原因は、この2パターンが考えられます。
「オーバーホールに出した際に緩んだ状態で渡される」は滅多な事では起きないとは思われます。ネジとしっかり締めていない訳ですので、明らかなミスです。
しかしオーバーホールに出して日が浅いのにリューズが外れてしまったとなると、原因としては十分考えられます。その際は修理に出したお店に、問い合わせてみる方が良いです。
ネジが緩んでしまってリューズが外れてしまうのは、時計の故障ではないのでまずが一安心といったところでしょうか。修理の代金も高額にはならないはずです。
むしろ外れたリューズの紛失や、リューズが外れた穴からチリやホコリが混入などの2次災害的な事の方が心配です。
リューズの頭の部分(指先で回す所)が取れてしまう
リューズの頭の部分、つまり指先で回す部分のみが取れてしまう事もあります。リューズの頭の部分と巻き芯はネジ山が切られており、締める事で2つの部品はつながっているからです。
もちろん緩まないようしっかり止めてはあるのですが、時間と共に緩んでくる事はありえます。
因みにリューズの頭のみが取れている場合は、巻き芯は時計の内部にロックされたままの状態になります。
リューズの頭を巻き芯に合わせて時計回りに回せば、またネジが締まっていき、リューズの頭と巻き芯は接続した状態に戻ってくれます。
簡単にネジ止めできるのであれば、自分自身でもと思われるかもしれません。しかし人の力で締めても、またいずれ緩んできます。
リューズの頭だけが取れた場合も時計修理店で直してもらった方が無難ではあるようです。
リューズが抜けた時計は修理できるの?
修理は可能です。但しリューズを外れない様にロックしている部品が破損している場合は、交換する部品の有無によって変わってくるかもしれません。
部品の在庫については修理店舗に依存するからです。有名なブランドなどは部品の取り寄せもできるようなので、店舗にて見積りしてもらうと良いです。
古い時計になればなるほど、部品のストックはなくなる傾向にあります。
メーカーごとに時計の販売モデルが、廃盤となった場合の保有期間が定められ、この期間を過ぎてしまうと、部品自体製造しなくなるからです。
通常は廃盤となって5-10年程でメーカーは、修理用部品をストックしなくなるようです。
修理は可能ですが、古いモデルの時計の場合は要確認といった所でしょうか。因みに修理代金の相場はこちらになります。
リューズが抜けた時の対処について
次に実際にリューズが抜けてしまった場合の対処について解説します。基本的にはリューズが抜けたのであれば、なるべく早く修理に出すようにした方が良いです。
金属製の部品とはいえ、細くて繊細な部品です。何かの拍子に壊してしまう可能性もなくはありません。
その他にもリューズが外れたままにする事で、時計にとって負担であったりします。少しでもトラブルを避けるためにも、注意したい事をお知らせします。
リューズを失くしてしまわない
「リューズをなくすなんて事は…」と思われるかもしれません。しかしリューズは小さな部品です。ちょっとした油断で失くしかねないので、注意するに越したことはありません。
リューズを失くしてしまえば、外れたリューズ関連部品一式を再度揃えなければなりません。部品の料金費用もかさみますし、見つからないかもしれません。
私も過去にリューズを失くしてしまった事があります。取れた時点で早めに修理に出せば良かったのですが、日延べしてしまったのです。
ある日ようやく修理にと、時計を確認するとなくなってました…小さいだけに探すのも困難で、とうとう見つからずじまいです。
時間を空ければ空ける程、失くしてしまう確率は高くなるように感じました。リューズが取れたら早めに対処された方が良いです。
リューズを自分で時計ケースに戻す(押込む)事はしない
外れてしまったリューズを、自分自身で差し込むのは止めておいた方が良いです。一見すんなりと入っていきそうですが、中にはリューズを操作する部品類が配置されています。
無理に押し込もうとすれば、中に配置されている部品を破損させてしまう可能性があります。
巻き芯とリューズの穴を見比べると、スムーズに奥まで入り込んでくれそうですが、大体は何処かに引っかかった感覚がある事が多いです。
この時に更に押し込んで良いものか、押し込むのであればどの位の力を入れて良いかの加減の判断がつきづらい事が多いのです。
因みにですが上記で説明しましたリューズの頭のみが取れた場合については、ネジを締める事は行っても問題ありません。
その為、無理にリューズを差し込まずに外れたままの状態で修理店に持ち込んだ方が良いです。
リューズが抜けたままの状態で放置しない
リューズが抜けた後の位置にはリューズを差し込む穴がむき出しの状態になっています。この穴からチリやホコリが混入してしまう恐れがありますので、放置せずに早めに修理する事をお勧めします。
リューズを失くしてしまうリスクも高まります。失くしてしまい、純正部品がもし見つからず、社外品のリューズしか用意できなかった!となると時計の価値も下がってしまいます。
リューズが外れたままの状態で放置するのは色んな意味でもよくありません。早めに対処しましょう。
リューズ回りの不具合を発生させないためには
リューズ関連の部品は、時計の部品の中でも何かとトラブルが発生しやすいです。部品の摩耗や錆び、汚れの付着など負担がかかりやすい箇所であるためです。
錆びや摩耗から守る為には、やはり定期的なオーバーホールが重要になってきます。オーバーホールを行う事で、チリやホコリを取り除き、注油を行い部品の摩耗や錆びを防ぐのです。
またオーバーホールでなくとも普段の取り扱いで、負担を少なくする事はできます。基本的な事ではあるのですが、実践すれば随分違ってくるはずです。
調子が悪くならないと、時計のオーバーホールは考えづらい部分もあるのかもしれません。しかし普段愛用している時計の寿命を延ばすには有効です。
リューズ回りの部品を清潔に保つためにも、検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
如何でしたでしょうか。今回はリューズが抜けてしまう原因とその対処方法について解説してみました。
リューズが抜けてしまう原因は2パターンありました。
リューズは頻繁に操作するだけに金属疲労を起こしやすいですし、時間を掛けてネジが緩んでくる事も十分に起こりえます。
どちらにも言える事は長く時計をメンテナンスしていない事に起因するようです。定期的なオーバーホールが予防につながるではないでしょうか。。
またリューズが抜けた場合は早めに対処をした方が良いです。2次的なトラブルが発生する恐れも出てきます
オークションなどで中古の時計に、社外品のリューズが付けられているのを見かける事も多いです。
社外品のリューズのついた時計は、違和感があり魅力も半減していますので紛失は気をつけたいところです。
腕時計の修理やオーバーホールは時計店に持ち込みしなくとも、オンラインで修理の依頼ができるサービスも存在します。
受付け完了後、梱包キットが送られてくるので、キットに梱包して郵送するだけです。時計店に明日を運ばなくても済むのは楽で良いですね。
修理やオーバーホールに掛かる料金は、時計修理店にて受け取り後、お見積りという形になります。もし予算にあわないようでしたらこの時点でキャンセルも可能です。
WEB上で完結する時計修理サービス、検討してみるのも良いのではないでしょうか。
紹介します3社の共通点は、ハイレベルな技術力と圧倒的なコストパフォーマンスでお客さんを満足させるというところです。
どの業者も見積もりは無料で行ってくれます。興味を持たれましたらお気軽に問い合わせ下さい。
時計修理の千年堂は、最高の技術と低価格が魅力のコストパフォーマンスが高いサービスを提供している業者です。また仕上げのスピーディーさにも力を入れているのが特徴です。レベルの高い多くの時計技師を抱えています、工房内で切磋琢磨することで品質向上に努めています。同時に価格の方も他店舗よりも安めの設定で、申し分ありません。時計のオーバーホール専門店の面目躍如といったところでしょうか。
料金 | |
---|---|
技術力 | |
修理期間 | |
アフターフォロー |
リぺスタは見積り後の修理依頼率が高いというのが特徴的で、国家資格の1級時計修理技能資格を有する豊富なキャリアを積んだ職人が一つ一つ丁寧に充実した環境で作業します。特筆すべきは見積りキャンセル時に返送にかかる送料も無料である事。料金面や対応内容に不安を感じた場合もキャンセルしやすいです。料金の安さや品質に自信があるのでしょう。『修理依頼率が高い』も納得です。
料金 | |
---|---|
技術力 | |
修理期間 | |
アフターフォロー |